フットサルの歴史
サッカー=「Fut」と、室内=「Sal」を合わせた言葉が語源である「フットサル」はその名の通り
ミニサッカーと呼ばれる球技の一種でもあります。
フットサルのほかにも、ミニサッカーの一種とされる球技には ソフトサッカー、サロンフットボール、
ガーデンフットボール、インドアサッカー、8人制ミニサッカーなどがありますが、フットサルは、1994年に
FIFA(国際サッカー連盟)が、各国ばらばらであったミニサッカーのルールを統一し、正式名称を
『FUTSAL』(フットサル)としたものが、各国で急激に普及されました。
しかし、 フットサル大国といわれる他国にくらべると、日本は後進国と言っても過言ではないほど
遅れをとっています。
フットサルは安全性やフットサルの利点を生かした考え抜かれたルールの採用などにより、
女性やお年寄りでも安全に楽しくプレイできる球技になりました。
そのため、2002年FIFAワールドカップ以降にサッカーに興味を持った人々が、狭いコートと少人数で
安全にプレイできるフットサルを楽しむようになり、プレイ人工も爆発的に増加しています。
特に女性のプレイ人口の増加が目覚しく、それにならいレディースサービスなどを提供し
運営しているスクールも珍しくなくなってきています。